ジャガイモ「花標津」の花
去年育てていた時は、ぱっとしなかったジャガイモ。
思ったほど穫れなかったので、今年は辞めたんです。そしたら、耕運機であちこちに散らばしたのか、いろんなとこから芽が出て、花もつけ初めるじゃありませんか。しかも、去年日光浴芽させた時より、よく育っている!何を考えているのかしらねえ。
近所からジャガイモの実をたくさんもらったので、焦って穫る必要はないので、放っておきます。もしかしたら掘らないかも…このくらいの放任主義がいいのかも。
今期はヘチマも2株育てています。
ヘチマなんて、むか〜し小学生の頃以来だから、何年振りだろう?
沖縄料理で「ナーンベラー」として使われているので、試してみようと思って。これは、まだ小さいです。2番果。若いうちは、やわらかくて美味しいのかなあ。
本日の収穫
トマト〈シシリアンルージュ〉×3、
ツルムラサキ
ブルーベリー〈ランコーカス〉×3粒
ツルムラサキがとても美味しかった。ビタクラフト効果ですね、きっと。
| 固定リンク
「ヴェジタブル・ガーデン」カテゴリの記事
- トランペット型ズッキーニ初収穫!(2014.09.10)
- ヘビ ズッキーニいっぱい!(2014.08.24)
- ひょろひょろん、ヘビみたいなズッキーニ(2014.08.09)
- ロマネスコ、何度見ても美しい〜(2014.03.19)
- プチヴェールは薔薇の花のよう(2014.03.11)
コメント