イタリアントマト:トスカーナバイオレット
トスカーナバイオレットって、なんか、すご〜く色が悪いんですけど。
「濃いスミレ色で、ブドウみたいな食感のミニトマト」というから期待していましたが、バイオレットというよりブラックトマトみたい。
ま、でも生命力旺盛で、トマトの中で一番よく育つし、実もよく付き、味も一番いいです。
下は、イタリアントマト:シシリアンルージュ。マウロの傑作地中海トマトシリーズなんだそうで、去年も育てました。
形と色が美しく、育てやすいです。
売られている写真は先が尖っていますが、ウチのはきれいな卵形です。
最後はイタリアントマト:ルージュボルドー。
「房のなり方がブドウのように美しい品種」とありましたが、そんなことはない。普通です。
ま、沢山実がついてるし、味もいいからいいけど。う〜む。
本日の収穫
トマト〈ジャンボスイートトマト〉×2、〈シシリアンルージュ〉×4、〈ルージュボルドー〉×20、〈トスカーナバイオレット〉×11、
ズッキーニ(やや小さめ。ダイナー×2。強風でぽっきり折れてしまい、一番大株がダメになりそう)
バナナピーマン×2、シシトウ×7、
初!唐辛子:ハバネロ×1(グリーンのうちに穫ってみました)、
初!ベビーリーフレタス オークリーフ チコリ:バリガタ ディ チオギア、エンダイブ:インディバ ミックス
ブルーベリー 〈ブルーシャワー〉×3、〈ランコーカス〉×3、大実ジャージー×2、たぶんティフ×1
アメフラ氏が、草刈り機でだいぶスッキリ刈ってくれました。
毎朝雨が降るので、水やりしなくてすみ、野菜すくすく、それより草すくすくの方が速い!!
ちょっと前に刈った処も、もうぼーぼーで野菜達が埋もれています。
私は、草に埋もれた野菜たちの草刈り。
オカワカメ(雲南)、ツルムラサキのまわり、
6/7蒔きのレタス フレックルズは発芽率悪し。小さな4株くらい。
レタス オークリーフは、小さめだけど、まあまあ育っています。
エンダイブ:インディバ ミックス、チコリ:バリガタ ディ チオギアは草の中でよく育ち(ウチにしては目を見張るほど)、草刈り後、間引きしました。もしかして、この「草に埋もれて」という状況がよかったのかも知れません。草を刈ってしまったら、どうなるのやら。
| 固定リンク
「ヴェジタブル・ガーデン」カテゴリの記事
- トランペット型ズッキーニ初収穫!(2014.09.10)
- ヘビ ズッキーニいっぱい!(2014.08.24)
- ひょろひょろん、ヘビみたいなズッキーニ(2014.08.09)
- ロマネスコ、何度見ても美しい〜(2014.03.19)
- プチヴェールは薔薇の花のよう(2014.03.11)
コメント