バイオレットクインのベビーが!
9/14に苗を植え付けたバイオレットクイン、中にベビーが出来てる!!
うわぁ、うれしーっ!
これ、カリフラワーだけど葉で包み込まなくてもいいのかな。
あれって、日に焼けて白が黄色っぽくなるから、包まなきゃいけないんでしょ?硬くなるし。
初めて育てるからわかんない〜。
育苗ケースで育てて地植えしたフィルダークラウト(先が尖った変わりキャベツ)、カリフラワー:ロマネスコ ナタリノが大きくなってきました。やっぱ地植えは強いよね。水やりも放っておけるし。
けど、今小さい苗では、冬超すのが厳しいから、育たないかも。
プチ・ベールの中を撮ってみました。
だいぶ膨らんできたけれど、まだまだ。
これ、育てるのは2度目なんだけど、1回目は苗を植えたあと具合が悪くなったから、その後は見てません。アメフラ氏が収穫したのを室内で見たけど。またこれ?と思ったから、よく穫れたんじゃないかなあ。
カリフラワーは大好きだけど、1回きりで終わっちゃう。
長く穫れる方がいいな。プチ・ベールとか芽キャベツ、茎ブロッコリーみたいな。
長くといえば、白菜もチンゲンサイ、春菊も、全部穫らないで、食べる分だけ少しずつ葉を穫っています。その方が長く楽しめるから。
白菜の葉がぼろぼろになっていて、沢山ナメクジがいました。もちろん即捕殺!
ナイフの先にのせてから踏みました(のりやすいから捕まえやすい)。残酷じゃないです。共存はできないもの。
食用菊、終わりっぽくなってきました。
| 固定リンク
「ヴェジタブル・ガーデン」カテゴリの記事
- トランペット型ズッキーニ初収穫!(2014.09.10)
- ヘビ ズッキーニいっぱい!(2014.08.24)
- ひょろひょろん、ヘビみたいなズッキーニ(2014.08.09)
- ロマネスコ、何度見ても美しい〜(2014.03.19)
- プチヴェールは薔薇の花のよう(2014.03.11)
コメント
おー、見事に紫ですねえ。
茹でると緑になるそうですね。
面白いわ~。
投稿: かのよん | 2009-11-23 07:47
今日は直径4cmくらいに育ちました。
写真は2cmくらいの時。大きく見えますよね。
茹でると、色の悪いグレーがかったグリーンになるんです。
知らないと傷んでると思っちゃうかも。
外国では、カリフラワーとブロッコリーって区別されてないようですよ。
ま、似てるといえば似てる。でも、葉っぱが違いますよね〜。
投稿: 海うさぎ | 2009-11-23 14:25