ペパーミント開花!
ペパーミントの花ってきれいです。
私は好き。
ミントの品種によって、花のつき方が異なります。
いろいろあったのだけれど、今はこれだけ。
他の植物の処を浸食しちゃうから、増やすつもりはないのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペパーミントの花ってきれいです。
私は好き。
ミントの品種によって、花のつき方が異なります。
いろいろあったのだけれど、今はこれだけ。
他の植物の処を浸食しちゃうから、増やすつもりはないのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペパーミントの花、1週間くらい前から咲いていました。
ミントも種類によって花の付き方が違うから、興味深いですね。
これは前の家から持ってきて、増えるからガーデンじゃなくて外に植えたもの。どんどん育っています。
ベトナム風にスープや巻きものに使用します。
あとは、紅茶ポットに少し入れるとか、ヨーグルト・ケーキにのせるとか、使い途はいろいろあります。
1株あると便利です。
ここのところ毎日雨降りで菜園は草ぼーぼー。野菜も生育中。
カボチャ・スクワッシュ系は目を見張るほど育ち、6/7まきのレタス類も急に大きくなってきました。
水やりしなくてすんでます。
昨日は風が強くて、草刈りできませんでしたが、晴れたら草刈りするつもりです。
昨日「碗蓮」の小さな鉢が安く売っていたので、2鉢購入。
欲しい花というより元気な苗にしました。花が咲かないかもしれなくて、葉だけならどれも同じだもの。晴れたら植え付けです。
本日の収穫
初!ナス 丸ナス「賀茂茄子:紫の上」×3、千両×1
初!ツルムラサキ
キュウリ×1、シシトウ×3、ピーマン×2、
ラディキオ〈カステルブランコ〉
ブルーベリー〈ランコーカス〉×11粒
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハーブガーデンの草刈りをして、忘れな草のそばに、アイスプラント×2、スィート・バジル×1、ダーク・オパール・バジル×1、青シソ×2、と残りの苗植えました。
4月8日に草刈りしたところなのに、もう信じられないほど、草ぼーぼー。
ヒルザキツキミソウは群生してるし、笹がごっそり。
ほんとうは、その中央部まで草刈りして、終わったマゲイの幹や根を取りたいのですが、そこは手がつけられない。
瀕死のアイスプラントだけは今日中に植えたい、だったので。
どうせ水やりするのなら、と魚のアラの肥料まきもしました。
イヌを散歩していたアメフラ氏、遠巻きに見て、「クサイデスネエ」とイヌに話しかけるんじゃねーよ!…あ、コトバづかいが悪いですねえ。ほほほ。
菜園は足場が悪いとしても、まっすぐ歩けないとしても、重いバケツを運べることに感謝しなくては、そう痛切に感じました。
完全に回復したわけではありませんよ。ふらついても菜園はひとりだし、人混みでもなく、ぶつかってくる人もいないから。
昨日、たねまきしたところへ水をまきました。
「オモリを持って歩くリハビリ」ってのは私向きではないから、「重い如雨露やバケツを持って歩くリハビリ」って方がいいかも。目的があることがポイントです。
少しずつ、快方に向かうのではないかな(と期待)。
本日の収穫
アスパラガス×1、ニンニク×1(少なすぎて泣けてきますね)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
立ち性のローズマリーが開花しています。
うす紫色の花で、濃い紫とかピンクとかあったと思うんだけど。
同じ株の中に、葉が黄色くなっているものがあり、なんででしょうねえ。わからない。
ほふく性の方は、まだ咲いてません。
ラヴェンダーは、濃い紫色、やや濃い紫と2種、咲き始めました。
アイアン・プランツに飲み込まれたラヴェンダー・
デンタータは枯れちゃったみたい。
そのラヴェンダー近くのサフランも葉が出てきていました。遅くない?
今からで、雄しべが穫れるかなあ…って、つぼみもないのに。
上からかぶってきているアイアン・プランツを刈らなければ。
本日の収穫
トマト ザル半分くらい(でかい桃太郎、ブラッディワイン、スタビスが穫れ出しました。青い実が大きく育っています。遅くない?)
米ナス×1
ピーマン コルノデトーロ×2
島トウガラシ×4
チンゲン菜×1枚
今日は調子がいいので、一人で菜園に出ました。
出るまでは「明日にしようかなあ」などとグズグズ考えますが、一度出ちゃえば、もう戻りたくない(外出もそうなんです)。
うねを作っておいてもらった処に、たねまきをしました。
サヤエンドウ、スナックエンドウ、タアツァイ、小松菜。
これで、お豆たちも蒔き終わり、安心です。
間引きもしました。
のらぼう菜は、美味しいのか一番食われてる。虫?
小松菜は、驚くべき成長ぶりです。
春菊は、食べられてません。育ちも一番遅い。
明日は、ブルーベリー、バラ、月桂樹の剪定をしたいなあ。
草刈りもしなきゃね。
夜は、また青トマトのチャツネ作り。ふ〜、疲れた。
卯の花さんに検索してみるよう教えてもらって、ホントに感謝してます。
でも、まだ残ってるんです。でかい鍋がないから一遍に沢山作れないの。かなり沢山作っていると思うけど。今日もトマト2kg。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝から涼しくて、久しぶりに半袖を着ました。
ずっと曇ってて、遂に雨。
9月下旬の陽気だそう。
まだ8月なんですよ〜夏休み。
どうしちゃったのかなあ。
過ごしやすいのはいいけれど、これじゃあ調子狂っちゃいますよね。
ラヴェンダーが咲き始めました。
濃い目のブルーヴァイオレットが上品です。
これはなんだろう。デンタータじゃないし。
場所的に「イングリッシュ パープルマウンテン」か「プロバンスブルー」かと思ったけど、葉の形が違う。う〜ん、わからない。
買う時は咲いてなかったし、これはネット注文だったから、ほとんど名前で買いましたぁ。
本日の収穫
今日もほんの少し。
トマト マウロ シシリアン×10、ピッコロ×15、フルティカ×10
ナス 白ナス×1
キュウリ 夏涼み×1
シシトウ×4
ブルーベリー×8粒
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメフラ氏がハーブ・ガーデンに植えてくれた購入苗たち。
左からバジル×2、コリアンダー×2、ロケット。
植え方が近すぎると思うんですけど…まあ、離れていて枯れるよりいいか。そうか?
本日の収穫
アスパラガス 4本
さやえんど ザル2杯山盛り。
400さやくらいかなあ。数えなかった。
半分はご近所さんにプレゼント。とてもじゃないけど、食べきれない。嫌いじゃないんだけど。
花 イエロウ・ラナンキュラス、ラヴェンダー・キューレット。
どちらも草刈り中に取ってしまったとか。
ガラスのコップに入れたイエロウ・ラナンキュラスはとても元気。
小振りだけど、深い赤色が差して気品があって美しい〜
紫のラヴェンダー・キューレットと合わせると、イエロウもとてもきれいに映ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ベランダ菜園」連載 | ほかの園 | わくわく菜園づくり | インドア植物 | オシゴト関係 | ハーブ・ガーデン | フラワー・ガーデン | レシピ | ヴェジタブル・ガーデン | 季節の話 | 果樹あれこれ | 植物のイラスト | 玄関まわりの鉢 | 福島原発事故について | 菜園仕事
最近のコメント